機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

22

NEWT Tech Talk vol.2 〜Backend/TypeScript /GraphQL〜

令和トラベルエンジニアが立ち上げ時の技術選定とリリース後の運用を振り返る

Organizing : 株式会社令和トラベル

Hashtag :#newt_techtalk
Registration info

参加枠

Free

Attendees
43

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

イベント概要

NEWT Tech Talkは、技術的な知見を共有しあうことを目的とした勉強会です。
今回のテーマは、『backendエンジニアによるNEWT(ニュート)立ち上げの技術選定とリリース後の取り組み』です。
2022年4月にリリースされた海外旅行予約アプリ『NEWT(ニュート)』のバックエンド技術についてお話しします。

サービスローンチ前の技術選定の背景、サービスローンチ後の課題やその取り組み、今後の課題感や挑戦について、令和トラベルのバックエンドエンジニアがパネルディスカッションします。

コンテンツ想定

  • NEWT(ニュート)をリリースするまでの技術選定、バックエンドアーキテクチャーなど
  • GraphQL・Node.js with TypeScript・GCP 技術導入を振り返る
  • 新しい学びや、課題に感じていること、これから取り組みたいことについて
  • 開発組織スケールやプロセスなど、これから取り組みたいことについて

こんな方にオススメ

  • バックエンドエンドエンジニアの方
  • スタートアップでの技術選定、PMFへの取り組みに興味のある方
  • 令和トラベル・『NEWT(ニュート)』に興味のある方
  • スタートアップでの働き方に興味のある方

開催日時

11月22日(火)19:30〜20:30 オンライン開催
※当日のURL等は、イベント前日までにご連絡します。

タイムスケジュール

時間 内容
19:30-19:35 オープニング
19:35-19:40 NEWT (ニュート)概要説明
19:40-19:55 『NEWT Backend Technology Selection』 by Rodrigo Ramirez
19:55-20:05 『 NEWT リリース後のGraphQL運用』 by Iinuma Shumpei
20:05-20:25 パネルディスカッション
20:25-20:30 エンディング

※ 当日の進行次第で、タイムスケジュールは変更となる可能性がございます

登壇者

株式会社令和トラベル Rodrigo Ramirez

Full-stack developer, entrepreneur, and Argentinian.
2006年にフリーランスの開発者としてキャリアをスタートし、アルゼンチン内でTop3に入るMail Marketing SaaSの開発に従事。2015年に日本に移住し、スタートアップ企業のCTOを歴任。2021年から令和トラベルにジョインし、現在はNEWTサービスをBackendエンジニア・Frontendエンジニアとして貢献している。

株式会社令和トラベル Iinuma Shumpei

2016年、株式会社リクルートホールディングスに入社、検索基盤ユニットで検索UX向上のための分析・検索ロジック開発に従事。その後、シフト管理のSaaSプロダクトの新規開発からグロースまでバックエンドテックリードとして牽引。 2022年1月より令和トラベルにジョイン。

株式会社令和トラベル Kitayama Shintaro

2013年、株式会社Loco Partnersにbackendエンジニア入社、旅行予約サイトReluxの立ち上げからbackendエンジニアとしてAPI開発などに従事。2021年11月より令和トラベルにbackendエンジニアとしてジョイン。

モデレーター

株式会社令和トラベル 大浦貴幸

2002年、福岡大学工学部情報工学科卒業。2005年、現楽天グループ株式会社に中途入社、アプリケーションエンジニアとして楽天トラベルの日本国内旅行予約サービスの改善、パーソナライズ・レコメンデーション、広告開発等を担当する。 2014年より楽天のグローバル化にともない、エンジニアリングマネージャーとして日本、中国、インドなど開発拠点の立ち上げおよびエンジニア組織の拡大をリードする。 2021年、システムアーキテクトとして数千億円規模のトランザクションを支えるシステムの技術的負債を取り除くこと、ビジネスのグローバル展開を見据えた新システムの設計、開発、リリースをする。2022年4月令和トラベルにジョイン。

主催企業

令和トラベルについて

行動規範について

当イベントは、参加者と情報を共有するための場です。そのため、主催者を含む全ての参加者は行動規範に同意していただく必要があります。ご理解ご協力をお願いいたします。

  • イベントの趣旨と反する行為はしないよう努めてください。
  • 参加目的が不適切だと判断した場合は、主催者側で参加をキャンセルさせていただく場合があります。

何か困ったことなどございましたら、当イベントページの「イベントへのお問い合わせ」からご連絡ください。

注意事項

  • 講演内容やタイムスケジュールは変更となる可能性がございます。
  • 当日のイベント内容は後日任意の媒体にて公開させていただくことがあります。
  • イベントは、止むを得ず中止させていただく場合がございます。その際は、本サイトからのメッセージよりご連絡させていただきますのでご確認をお願いいたします。

プライバシーポリシー

※ご提供いただいた個人情報は、イベントの運営・管理、イベントの改善又は新規企画のための分析、当社の採用情報等のご案内で利用いたします。

Feed

reiwatravel

reiwatravelさんが資料をアップしました。

11/23/2022 11:02

reiwatravel

reiwatravel published NEWT Tech Talk vol.2 〜Backend/TypeScript /GraphQL〜.

11/07/2022 11:44

NEWT Tech Talk vol.2 〜Backend/TypeScript /GraphQL〜 を公開しました!

Group

令和トラベル

Number of events 11

Members 479

Ended

2022/11/22(Tue)

19:30
20:30

Registration Period
2022/11/07(Mon) 11:43 〜
2022/11/22(Tue) 20:30

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(43)

Ryo

Ryo

NEWT Tech Talk vol.2 〜Backend/TypeScript /GraphQL〜 に参加を申し込みました!

568

568

NEWT Tech Talk vol.2 〜Backend/TypeScript /GraphQL〜 に参加を申し込みました!

suzuki_optemo

suzuki_optemo

NEWT Tech Talk vol.2 〜Backend/TypeScript /GraphQL〜に参加を申し込みました!

shamada

shamada

NEWT Tech Talk vol.2 〜Backend/TypeScript /GraphQL〜 に参加を申し込みました!

taka_ft

taka_ft

I joined NEWT Tech Talk vol.2 〜Backend/TypeScript /GraphQL〜!

yamatsum

yamatsum

I joined NEWT Tech Talk vol.2 〜Backend/TypeScript /GraphQL〜!

Pitang1965

Pitang1965

NEWT Tech Talk vol.2 〜Backend/TypeScript /GraphQL〜に参加を申し込みました!

tomoki_kikichi

tomoki_kikichi

NEWT Tech Talk vol.2 〜Backend/TypeScript /GraphQL〜に参加を申し込みました!

Motonosuke

Motonosuke

NEWT Tech Talk vol.2 〜Backend/TypeScript /GraphQL〜 に参加を申し込みました!

Attendees (43)